床の滑り止め施工なら専門会社イツモへ。お試し施工・お見積り無料。関東圏(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県) 施工できます。

床の滑り止め工事のよくあるご質問と回答

  • HOME »
  • 床の滑り止め工事のよくあるご質問と回答
qanda01

床の滑り止め工事によくあるご質問とその回答をご紹介します。
費用や滑り止め効果、お店・施設の石・タイルに施工できるのかどうかなど、
お気にかかった際にぜひご参考ください。
こちらに載せられていない疑問や詳細は、
お問い合わせフォームやお電話でお気軽におたずねください。

どのくらいの期間、効果は保つの?
通常、5年ほどの間はフルで発揮されます。
床の材質や使用の状況、屋外か屋内なのかといった環境などによって、滑り止め工事の効果持続期間は異なりますが、3~5年ほどの間は通常、問題なく滑り止め効果が発揮されます。また、効果が低下してきた際には、再度防滑施工を施すことによって、その働きを取り戻すことができます。
施工後、費用がかかるような特別なメンテナンスが必要?
必要ありません。施工後にメンテナンスで費用がかさむといったことはありません。
イツモの滑り止め工事は原則「その後に、手間や費用がかからない」方法をご提案しています。その場の工事費用は安くても、後に頻繁なメンテナンスとその代金が必要であったり、清掃が非常に難しく、素人では維持できないような代物であったりといった失敗はありません。
工事はどのくらいの期間かかる?
面積によって異なりますが、通常は1日で完成します。
マンションのエントランス程度の広さであれば、通常1日で完成します。100㎡を大きく上回るような面積や特殊なケアを要する石材の床であるケースなどは、2日以上の工事日数が必要になる場合もありますが、お店・施設のご都合に合わせたスケジュールが可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
工事の完成後、いつぐらいから床を使える?
滑り止め工事が完了した直後から、いつもどおりに利用できます。
イツモの床の滑り止め工事は原則、ワックスやコーティングのように乾燥させるための期間(養生期間)の必要がなく、作業が完了した直後から、いつもどおりの床の利用が可能です。もちろん、防滑性能もその時点から100%発揮されます。
防滑剤がすぐに剥がれて、元に戻ってしまったりしない?
「水の表面張力」を利用する防滑施工のため、剥がれて失われるといった心配はありません。
イツモが行なう防滑施工の多くは、表面を何がしかの膜で覆うコーティングではなく、素材に目には見えないミクロの小さな孔を穿つことによって、滑り止め効果をもたらすタイプのものです。そもそも膜を張らないため、剥がれる、そしてそのために効果が失われるといった心配はありません。
床の石・タイルが変色したり、割れたりしない?
床の石・タイルを大きく損ねたりしないタイプの、滑り止め工事です。
イツモの床滑り止め工事は、専門会社ならではの豊富な経験と確実な事前テストによって、床材それぞれを傷めない、最適な方法を選択します。また、石材やタイルの持つ色や質感を大きく損ねることのない、施工前後の変化をほとんど感じ取れないような目立たない技術を用いています。外観が大きく変わったり、素材が傷められたりするといった心配はありません。
お風呂場・大浴場に滑り止め工事はできる?
「水の表面張力」を利用した滑り止めで、お風呂場でこそ真価を発揮します。
イツモが主に用いる防滑工事は、水の表面張力を滑り止めに活かす技術であるため、お風呂場・大浴場でこそ、その性能をフルに発揮するタイプの滑り止めです。ホテルやスーパー銭湯の大浴場やその周辺に最適の方法であり、実際に多くの採用・施工実績があります。
マンション・ホテルのエントランス部分に滑り止め工事はできる?
エントランス部に最適な滑り止めで、実際に多くの施工実績があります。
出入りが多く、雨天時は常に濡れてしまっているようなマンション・ホテルのエントランス・玄関部に最適の滑り止め工事を、イツモは行っています。利用者が多いこと、常に濡れていることで働きが損なわれないタイプの防滑技術を用いるので、そのために滑り止め効果が発揮されないのではないか…といったご心配はいりません。
外階段に滑り止め工事はできる?
材質や幅の広さなどの条件によって異なります。
技術的にはまったく問題ありませんが、材質や幅の広さなどの条件によって最適な滑り止め工事が異なることと、また、玄関・エントランス部といった平面に比較して、体感できる効果が低い可能性があります。加えて、手すりの設置などといった他の方法も考えられるため、詳細はお問い合わせください。「いちばん効果が高く、安く済む方法」を、イツモの全ノウハウからアドバイスいたします。
びしょびしょに濡れていても、滑り止め効果は発揮される?
「水の表面張力」を利用するため、濡れている場所でこそ真価を発揮します。
イツモが主力で用いる防滑工事は、水の表面張力を滑り止めに活かすといった方法であるため、水で濡れていることがマイナスにはなりません。むしろそうしたシチュエーションでこそ、その性能を発揮できるタイプの滑り止めです。なので、お風呂場・大浴場で数多くの採用・施工実績があります。
雪が降っている日にも滑り止め効果は発揮される?
凍結してしまわないかぎり、滑り止め効果は期待できます。
完全に氷が床を覆ってしまった際には、どんな滑り止めも活きませんが、そうした極端な状況でないかぎり、たとえば雪が薄く乗っかっている程度であれば、一定の滑り止め効果の発揮は期待できます。実際に降雪量の多い地域のマンションやホテルのエントランスなどでも採用されていますので、その点はご心配いりません。
素足で歩いたり、素手で触っても害はない?
まったく害はありません。安心して利用できます。
イツモの防滑施工に用いる薬剤はすべて水溶性であり、安全で、環境にも悪影響のおそれのない方法で確実に処理を行います。特に施工後は、素足で床を歩いても、素手で触れてもまったく心配はいりません。なので、浴場やそのまわりで多く採用されています。
床の種類・何の石なのかわからないタイルなんだけど、施工できる?
現在流通するほとんどの床材に、滑り止め工事を行えます。
イツモは豊富な実績と確実な事前テストで、どんな床材にも対応します。床の石・タイルとひと口に言っても、実に多種多様な種類が存在し、モノによってはまったく同じ種類であっても、産地によって石の性質が異なる…といった違いも、現実にはあります。こうした違いを確実に把握し、最適な防滑剤や施工法を選ぶことができる専門会社であれば、どんな床材であっても、求められる防滑性能を得る工事を行なうことができます。
何年後か効果が落ちたとき、もう一度施工できる?
5年ほどは滑り止め効果が保ちますが、その後にまた、再度施すことができます。
イツモの防滑工事は基本的に5年ほどは、その滑り止め効果が保ちますが、たとえば7年後、10年後にその効果が弱まった際に、もう一度同じ工事をその床に行なうことも、もちろん可能です。それ以降は床を張り替えなければならないといったような心配はありません。
滑り止め工事の費用はいくらぐらいかかる?
工事の種類や面積、床の材質などによって異なります。
イツモは「いちばん効果が高い方法を、できるかぎり安く」ご提案します。ひと口に床の滑り止め工事といっても、その工事の種類はたくさんあり、また、施工する面積はもちろんのこと、床の材質や状態によっても必要な作業が異なるために、実際にかかる費用はそれぞれ異なります。まずは「無料お試し施工」をご活用いただき、効果を確認しつつ、お見積をご請求ください。
PAGETOP
Copyright © 床の滑り止めならイツモ All Rights Reserved.