![sgsトップコート](https://yuka-suberidome.com/wp-content/uploads/hikaku_top05.png)
- Pタイル・長尺シート・フローリングなどの滑り止め施工
- ガラス質の塗膜による滑り止め。
- 汚れ防止の効果も高くワックスの代わりとしてもお使い頂けます!
フローリングや塩ビ・長尺シートに最適の滑り止めです!
- ■ 一般住宅
- ■ 病院・保健施設
- 滑り止め効果にプラスして
傷つき・汚れも強力に防ぐ ワックス不要長期間耐久
マンションの玄関の床や、ホテル・スパの大浴場のケガ・転倒事故の防止に最適な滑り止めです。
水の表面張力を利用するため「濡れている床」でもっとも効果を発揮します。石・タイルの床のほとんどに施工することができ、滑り止め効果が高く長く保つことも特長で、費用対効果的に安く済ませることができる、ほとんどのケースにおいて最善の方法です。
コーティング(SGSトップコート)のメリット
◎フローリング・長尺シートに最適 | 従来の石材向けにつくられた滑り止めでは難しかった、フローリングや塩ビ・長尺シートの床面のケガ・転倒事故の防止に最適です。 |
---|---|
◎高い滑り止め効果が長期間保つ | ガラス質の被膜で経年劣化にきわめて強く、高い滑り止め効果が長い年月、そのままに保ちます。 |
◎床材の見た目や感触が変わらない | きわめて薄いガラス質の被膜で、施工前後の見た目の差はほとんどありません。また、凹凸を設けるタイプの滑り止めとは異なり、床の表面もなめらかで美しいまま、質感を損ねません。 |
◎汚れや傷つきから床面を強力に保護 | 歩行による摩耗や砂・ゴミの引きずりによる傷つきから、床本体を強力に保護します。汚れを浸透・定着させない性質の表面で、床を長期間美しく保つためにも働きます。 |
◎ワックスがけ不要お掃除も簡単に | 施工後はワックスがけの必要は一切ありません。また、しつこい汚れも水拭きなどで簡単に落とせるようになり、清掃・メンテナンスの負担が大きく軽減されます。 |
高い滑り止め効果を発揮しつつ、床材を傷や汚れから保護します。
![]() |
硬度の高いガラス質の被膜が、床材を強力に保護します。 高い滑り止め効果だけでなく、硬度の高いガラス質の膜が床材を覆い、歩行による摩耗や傷つき、しつこい汚れの定着からも強力に保護します。また、変質の起きにくい無機質の被膜であるため、きわめて耐久性が高いのも特長のひとつです。 |
---|
ワックスがけは以後一切不要、水拭きなど簡単なお掃除だけ。
![]() |
ワックスをかけずに、常にきれいな床面を維持できます。 薄く透明度の高いガラス質の膜が、床面を常に磨き立てのような美しさに映します。汚れの浸透・定着を強力に防ぐため、水拭きなどの簡単なお掃除ですぐにきれいにでき、強力な洗剤を用いるような特別なメンテナンスは必要ありません。また同様に、以後はワックスがけも一切不要になり、費用削減につながります。 |
---|
犬など室内飼育のペットの滑り止めとしても効果的です。
![]() |
室内犬のケガ・関節症の予防にも働きます。 人だけでなく、室内を駆け回って滑る・転ぶことがよくある小型犬などの室内飼育のペットの転倒防止・関節症などケガの予防にも効果的です。特にフローリングの滑りは犬にとって大きな健康被害の懸念があり、お部屋の中でこうしたペットを飼う場合はぜひ施工をおすすめします。 |
---|
イツモの滑り止めの効果は、数値データでも実証されています。
C.S.R値による滑り止め試験データ
C.S.R値とは:JIS A 1454に規定される試験機「OY・PSM」で測定した滑りの抵抗係数です。
床面と接触する面積が30cm2の滑り片に、20kgの荷重をかけて斜めに上に引っ張って測定します。
滑り抵抗(C.S.R値) | 無施工の塩ビ床材(湿潤時) | イツモの滑り止め施工後(湿潤時) |
---|---|---|
無施工の塩ビ床材(湿潤時) | 0.25 | 0.52 |
※測定場所:東京工業大学/測定:床性能研究会(代表 小野英哲 東京工業大学名誉教授)